清流 長良川

 
 
 
 
 
 
 

長良川鵜飼

長良川の周辺長良川鵜飼とは長良川中流の岐阜県岐阜市において毎年5月11日から10月15日まで行われている伝統漁の鵜飼です。
約1300年ほど前から行われている歴史を持ち、起源は漁としての鵜飼ではあるが、現在では古典漁法を伝え続けていくための観光としての鵜飼が行われています。
またその中でも、宮内庁のご漁場で行われる8回の鵜飼に関しては「御漁鵜飼」と呼ばれ、そこで上げられた鮎は宮内庁や皇居だけでなく、明治神宮や伊勢神宮へも奉納されています。
また、そういった背景からもわかるように、長良川の鵜飼は日本唯一の皇室御用の鵜飼で、長良川の鵜匠は宮内庁の所属(?)と鳴っているそうです。職名としては「宮内庁式部職鵜匠」…なんかすごい感じがするのは私だけでしょうか。
また、長良川鵜飼で使用される鵜飼用具一式122点は国の重要有形民俗文化財となっており、鵜飼の漁法は岐阜県の指定無形民俗文化財に指定されています。
鵜飼は夜に行われています。ホテルを抜けだして川に浮かぶ薪に鮎と同じくつられてみてください。